ささやかな事柄(その1

 まだ趣味の歯医者をやっていた頃のことですから、3〜4年前のことで50歳をすこし過ぎた頃だと思います。当時、朝食と土曜日曜の夕食のみを自宅で食べ、昼食と平日の夕食は外食していたのです。基本的には少量のアルコールによってしまい、すぐに眠ってしまうために、自宅でビールを一本飲み夕食を済ますのを好むのですが、家内も衛生士として大いに活躍していた為に、そのような訳にもいかずやもうえず外食していたわけです。そんな訳で診療所の回りに何軒かのひいきにしているお店があり、その一つが雑居ビルの5階にあったのです。

 いつものように夕食をとりビール一本飲んだためにほろ酔い加減で店を出て、エレベーターを待っていた所、下りてきたエレベーターに20歳前後の女性が一人で乗っていたのです。この小さな箱の中に二人きりになることを一瞬躊躇し、一台見送ろうかとも思ったのですが、それもおかしいと思いやはり乗ったのです。

 その女性はエレベーターの入り口近くでドアの開閉スイッチのところにいましたので、私はその対角線の隅に乗ったわけです、まあ多少なりとも離れようと思ったのでしょう、乗った後は一瞬躊躇した事も忘れ物静かに立っていたと思います。当然の事ながら女性は後ろ向きに立っており、一階にエレベーターがつくまで誰も乗ってくる人おらず、小さな箱にやはり二人きりでした。

 その女性はドアが開くと同時にさっさと降りていくと思ったのです。ところがオープンのボタンを押しながら、お先にどうぞという感じで振り向き微笑むではありませんか。驚きと共に大きな感動を感じた事は申すまでもありません、と同時にありがとうと言う言葉もでていました、たぶんに感情のこもった「ありがとう」の響きであったろうと思います。

 表に出るには、わりと大きな観音開きのドアを二つ開けなければあけなければならないのです。先にエレベーターを降りた私は当然の事ながら、この二つのドアを開けてあげる形になったわけです、今度はこの女性の「ありがとう御座います」の心よい響きがあり、私の心に染み込んだわけです。

 路上に出て、私は左に、女性は右に、それぞれ歩き出しました。数歩あるいて心に残るものがあり振り返ったのです、そうしたらほぼ同時のその女性も振り返るではありませんか、私は思わず手を振りますと、手も振ってくれるのです。「さようなら」と言いながらゆっくりとその場を去った事はいうまでもありません。何となく心残りを感じながら。

 今もこの事柄を鮮明に覚えています。ですが女性の顔を思い出せません、ただ特別に美人と言うわけではなく、平凡な顔立ちであったという感じだけは心に残っています。ただ感性のふれあいに多くの時間は必要ないと思った次第です、と同時にそういった触れ合いはめったに無いという事でしょう。

再びこの女性に巡り合ってもわかる自信もありません、それぐらいこの女性を凝視していなかったという事でしょう。もしエレベーターの中で意識してこの女性に視線を送っていたら、当然この視線を女性は感じ嫌な思いをしたに違いありませんし、嫌われたに違いありません。女性は背中にも目を持っているのではないかと思う事すらありますから。

恋愛上手の人は、手を振りながらの別れ際にきっと視線を残せるような行動をするのでしょうが、私の場合は感動のあまり動揺し舞い上がっていたのでしょう、それだけで十分に満足してしまったのだろうと思います。後になってそれを悔やみ、この次はと思うわけです、そして残念ながらこの次は無いのです。

人生はその一瞬一瞬が勝負なのだと思います。仕事もその一瞬のためらいの為に失敗したという事も少なくありません。仕事を例に取るのでは露骨過ぎますし、恋の経験談も残念ながらありません、そんな訳でどうしてもテニスが例になってしまいます。

テニスをやっていますと、まるで人生の縮図のような気がします。コートの中に入りますと勝負の世界ですから、当然のことながら人が変わります。勝つという事は人間の本能に近い部分を感じます、言葉を変えればそれが生命力というものなのかもしれません。ルールを正確に守る人とフライング気味の人とはいますが、これは又別の人間性の問題でしょうが?

ボールを打ち合いながらゲームの構図を考えるわけですが、相手の弱点をついたり打ちにくいところに配給したりしながらチャンスが来るのを待つわけです。自ら攻撃しポイントを取りに行かないとなかなか勝てません、相手のミスをまとうといったような棚ボタ式の消極的な考えでは勝ち進むことは出来ません。失敗は覚悟の上の行動も又必要な事なのです、が無謀になってはいけません、ここが髪一重なのです。

しかしながらチャンスと思った時は果敢に攻撃する勇気が最も必要な気がします。チャンスと思ったと言う事は攻撃するには絶好の形なのですが、守備の形から見ますとまるで悪形なのです、ですから平凡に返しては相手のチャンスになってしまうのです。チャンスはピンチなり、ピンチはチャンスなりという言葉もでてくるのもこの辺でしょう。

チャンスと思って攻撃しても失敗する事も多いです。しかし攻撃とは被害の覚悟の上で行うものだと思います、その被害の程度の問題でしょうが、それが自分の能力とあわせ比べた確率の問題になるのだと思います。まあ自分の能力の評価は甘くなるのが一般的ですから失敗が多くなるのは常でしょう、チャンスを確実にものにできるのはかなりの上級者ですから。

人間関係においてもチャンスと思った時に、堂々と行動できる勇気を持たなければいけないのでしょうね、当然の事ながら失敗する覚悟を持って。成功するにはかなりの上級者でないと無理なのですから。相手からの行動をまっているような消極的な生き方ではより豊かな人生は送れないのでしょう、テニスで言えば相手のミス待ちのような・・・。

これも「失敗は成功の素」の一つかもしれません。


戻る